忙しい現代人におすすめ!たまには何もしない日を作りましょう
⒈充実した人生、履き違えてませんか?
通勤や通学、家事など現代人にはすることがたくさんあります。
休日も平日にできない用事や友人との付き合いで潰れてしまうことが多いです。
そのため、ゆっくりするのはベッドに入ったときだけという人もいるでしょう。
それを充実した人生であるという見方をすることも可能です。
しかし、本当にそうなのか考えてみてください。
実はただ疲弊を毎日繰り返しているだけかもしれません。
することが多いことと充実とは別であることに気付きましょう。
むしろ、何もしない日のほうが自分にとって意味が大きい場合もあるのです。
⒉現代人はいろいろなことに悩んでいる
現代人のもう一つの特徴として、いろいろなことに悩んでいることが挙げられます。
悩みの原因は心のなかの雑念です。
言い換えると、思考をすることによって心を痛めつけているのです。
することが多いと、必然的に考えることも増えてしまいます。
頭の中で常に雑念が渦巻いている状態ということです。
それによって平常心を保つのが難しくなり、次第に心が蝕まれていきます。
気が付いていなくても、そのような状態が心の標準になってしまっている人が多いです。
その可能性を考慮して、心のデトックスをしてみましょう。
⒊簡単にできる心のデトックス方法
有名な方法としては、自然の多いところに出かけるという手段があります。
ヒーリングミュージックを聴くこともよく行われる方法です。
しかし、そのような手間をかけなくても、心をリフレッシュできます。
単純に何もしない日を作るだけで良いのです。
たとえば、庭に出て花を眺めるだけでも構いません。
花の種類や育て方などを考える必要はないです。
ただ、その美しさを素直に感じとりましょう。
花は何かを考えているのではなく、ただそこに存在しているだけです。
自分もその一部になったかのように、ただ存在することを心がけます。
⒋密度の薄い1日を過ごしてみる
油断すると次の日の予定をはじめとして、いろいろな思考が邪魔をしようとしてきます。
何かを考えていることに気付いたら、それを払拭するためにまた花に意識を集中すると良いです。
このようにして、普段の自分からは想像もできないような密度の薄い1日を過ごしてみてください。
最初はまるで時間を無駄にしたような気がして焦るかもしれません。
しかしその過ごし方をした次の日は、心が晴れやかになっていることに気付くこともあるでしょう。
それが心がデトックスされた裏付けとなります。
もちろん、リフレッシュできるのは心だけではありません。
体を休めることにもなるので、体調が改善することも期待できます。
⒌まとめ
単純に体を休めた以上の成果が得られることもあります。
心と体はつながっていると聞いたことがあるでしょう。
つまり心が健全な状態になっているため、体調の回復能力も活性化していると考えられます。
逆にいうと、心が疲れていると体の状態も良くなりにくということです。
たまには何もしない日を作って、心身ともに調子を改善させることを心がけましょう。
そうすることで、現代社会をたくましく生きていく活力を備えられます。